今回は、リモートワーク時代における健康管理について取り上げます。近年、働き方の多様化により、在宅勤務が増える中、従業員の健康管理がますます重要になっています[1]。以下では、リモートワーク時代の健康管理に役立つポイントをご紹介します。
セルフケア
まずは従業員個人でできることについてです。
- 作業環境の整備: 自宅での効率的な作業を行うために、適切なデスクと椅子、良好な照明を用意しましょう[2]。また、正しい姿勢で作業することが重要です[3]。
- 適度な運動の継続: 座り仕事が多いリモートワークでは、定期的な運動が不可欠です。一日に最低150分の適度な運動が推奨されています[4]。
- 目の健康を保つ: VDT(ビデオディスプレイターミナル)作業による目の疲れを軽減するために、20-20-20ルールを実践しましょう。20分ごとに、20フィート(約6メートル)先を20秒間見ることが効果的です[5]。
- 適切な栄養管理: リモートワークでは、自宅での食事が増えます。バランスの良い食事を摂り、カフェインやアルコールの摂取量に注意しましょう[6]。
- 睡眠の質を保つ: 良質な睡眠は、ストレスの軽減や生産性向上につながります[7]。就寝前のスマートフォンやパソコンの使用を控えることで、質の良い睡眠が得られます。
参考文献:
[1] T. Watanabe et al. (2020). Changes in workstyles and related factors among teleworkers during the COVID-19 pandemic. Journal of Occupational Health, 62(1), e12179.
[2] A. Choobineh et al. (2016). The impact of ergonomics intervention on psychosocial factors and musculoskeletal symptoms among office workers. International Journal of Occupational Safety and Ergonomics, 22(2), 267-272.
[3] A. F. Smith et al. (2018). Musculoskeletal disorders and the role of posture in office workers. Journal of Physical Therapy Science, 30(9).
[4] 世界保健機関(WHO). (2020). Physical activity and sedentary behaviour. https://www.who.int/publications/i/item/9789240015128
[5] J. M. Sheppard, and C. M. Wolffsohn. (2018). Digital eye strain: prevalence, measurement and amelioration. BMJ Open Ophthalmology, 3(1), e000146.
[6] H. J. Leider et al. (2015). Nutritional considerations for healthy aging and reduction in age-related chronic disease. Advances in Nutrition, 8(1), 17-26.
[7] R. R. Wing et al. (2016). Improving sleep: A guide to a good night’s rest. Harvard Health Publishing.
事業所側の留意点
後半は、リモートワーク時代における企業の健康管理における留意点についてです。
- 作業環境の整備 リモートワークにおいては、従業員それぞれの自宅が仕事場となります。企業は、従業員が適切な作業環境を整える支援を行うことが重要です。例えば、適切な椅子やデスクの提供、ディスプレイやキーボードの調整による体勢改善などが挙げられます。
- 労働時間の管理 リモートワークでは、労働時間が曖昧になりがちです。企業は、従業員の労働時間を適切に把握し、長時間労働や過労による健康被害を防止する必要があります。労働時間の記録や休憩時間の確保を促す取り組みが求められます[8]。
- コミュニケーションの確保 リモートワークにおいて、社員間のコミュニケーションが減少し、孤立感やストレスが高まることがあります。企業は、定期的なミーティングやオンラインでのコミュニケーションツールを活用し、社員同士の繋がりを保つ努力が重要です[9]。
- メンタルヘルスへの取り組み リモートワークによる精神的ストレスは、従業員のメンタルヘルスに悪影響を与えることがあります。企業は、メンタルヘルス対策を強化し、カウンセリングやストレスチェックなどの支援を行うことが重要です[10]。
- 健康教育の推進 リモートワークに適応するための健康管理に関する知識やスキルを、従業員に提供することが重要です。定期的な健康教育プログラムや情報提供を通じて、労働者の健康意識を高めることが求められます[11]。
- エクササイズや休息の推奨 リモートワークでは、運動不足や継続的な疲労が問題となることがあります。企業は、適度な運動や休息の重要性を従業員に周知させ、オンラインでのエクササイズプログラムやストレッチ方法などを提案することが効果的です[12]。
まとめ
リモートワーク時代においても、企業は従業員の健康管理に力を入れることが重要です。作業環境の整備、労働時間の管理、コミュニケーションの確保、メンタルヘルスへの取り組み、健康教育の推進、エクササイズや休息の推奨など、さまざまな取り組みを行い、従業員の健康を維持・向上させることが求められます。
引用文献:
[8] Eriksen, W. (2019). Long-term effects of workplace interventions against work-related stress. Scandinavian Journal of Work, Environment & Health, 45(3), 219-226.
[9] Gajendran, R. S., & Harrison, D. A. (2007). The good, the bad, and the unknown about telecommuting: Meta-analysis of psychological mediators and individual consequences. Journal of Applied Psychology, 92(6), 1524-1541.
[10] Kniffin, K. M., Narayanan, J., Anseel, F., Antonakis, J., Ashford, S. P., Bakker, A. B., … & Vugt, M. V. (2021). COVID-19 and the workplace: Implications, issues, and insights for future research and action. American Psychologist, 76(1), 63-77.
[11] Sparks, K., Faragher, B., & Cooper, C. L. (2001). Well-being and occupational health in the 21st century workplace. Journal of Occupational and Organizational Psychology, 74(4), 489-509.
[12] Conn, V. S., Hafdahl, A. R., Cooper, P. S., Brown, L. M., & Lusk, S. L. (2009). Meta-analysis of workplace physical activity interventions. American Journal of Preventive Medicine, 37(4), 330-339.